主催講座『 スマホ講座(初心者向け) 』がスタート!


【主催講座のご紹介】

みなさん、こんにちは★

西都市働く婦人の家です!(^o^)


先日スタートした主催講座『 スマホ講座(初心者向け) 』をご紹介します。


勉強を始める前にまずは講師による自己紹介、そしてこの講座の学習スケジュールをご説明

くださいました。操作の基本やアプリの入手、地図を見る方法やネットショッピングの

やり方など盛りだくさんの内容です。

今回は講座初回ということで、操作の基本から学びます。


操作の基本には4つあり、触れる操作の「タップ」と「ロングタップ」、なぞる操作の

「スワイプ」と「フリック」があります。タップはスマホ画面に軽く触れ、ロングタップは

長く触れ続けます。スワイプは触れた指をずらして留め、フリックは触れた指で勢いよく

払います。この4つは、動かし方が似ているようで少し違います。この少しの違いをきちんと

理解し上手に指を動かさないと操作ミスにつながり、思ってもいないところにアクセスしたり、

消してはいけないものを消してしまったりなど困った事態になります。


スマホの持ち方にも注意が必要です。片手でも両手でも持ち方は自由ですが、持ち方によって

指の動かし方も変わるため、自分にとって操作がしやすく慣れた持ち方が良いとのことです。


続いて、よく聞く用語である「ギガ(ギガバイト)」「Wi-Fi(ワイファイ)」について

学びます。携帯を契約する時やテレビのCMなどでよく耳にする用語ですが、その意味は

しっかり理解できていなかったりするもの。また、ギガ(ギガバイト)を使い過ぎるとどう

なるのか、「無料アプリ」など無料のしくみや注意点なども合わせて、講師が丁寧に詳しく

教えてくださいます。


講座の終盤では質問コーナーが設けられ、講座生が質問し講師が答えていく中で、スマホで

文字を入力する時の方法のひとつである「フリック入力」のお話になり、講師の指導のもと

安全なアプリをダウンロードして入力練習をしました。


講座生の皆さんは、ゲーム感覚で入力練習できる面白さに夢中になり、自分がどのぐらい正確に

入力できるかも知ることができ、充実した講座初回となりました。


藤﨑先生、講座生の皆さん、最後までよろしくお願いします!


西都市働く婦人の家では、楽しくてためになる主催講座を開講します!

どうぞお楽しみに♪(*^▽^*)


主催講座

「スマホ講座(初心者向け) 」

毎週木曜日 10:00 ~ 12:00(講座 全8回)


※お顔が写っている写真の掲載について、講師並びに講座生ご本人の了承を得ております。